初めてYouTubeの動画を貼ってみた。:p
また調査
今日はまたエレベーターの利用実態調査に行ってきました。
今度は秋葉原の某大型電気店。
さすが人が多く、割と早くデータは取れたのですが、問題はこのデータが使えるかどうかだ……
つか人多過ぎ!カップル多過ぎ!!
蛇
日本で蛇って言うと、マムシみたいな毒蛇が恐れられてて、蛇=猛毒みたいな印象が強いですけど、それ抜きにしても蛇って怖いんですね。
下記のリンクは例によって痛いニュースからなんですけど、羊を丸飲みした蛇が捕獲されたそうです。
写真を見て自分の目を疑ったんですけど、コメントを見てみると、蛇の世界では丸飲みは当たり前みたいですね。
よくテレビなんかで、首に大蛇を巻き付けた人とかが出てきますけど、改めて考えると怖ろしいです。
※ 爬虫類とかダメな人は見ない方が良いと思います。
Nucleusの脆弱性対策
利用実態調査
今日はつくばでエレベーターに乗るときの人の様子を調査してきました。
僕は研究室で、エレベーターホール前における広告表示の研究なんてのをやらせてもらっているのですが、そのための実態調査です。
最初は横浜辺りで調べようと思っていたのですが、急遽研究会に論文を(出せれば)出すことになったので、とりあえずつくばで調査。
しかし残念ながら、つくばにはエレベーターを使うほどの高いビルはほとんどなく、何ヶ所がまわってみたのですが、あまりデータは集まりませんでした。
とはいえ論文の締め切りまでもうあまり日がないので、来週あたり地元か都内でも行って調べてこようと思います。
*
つまりちゃんと研究やってるんだぞ、と。
またWikipedia
wikipedia
夢中になるとやめられない。
C++/CLIの凄さ
C++/CLIって、ネイティブコードに対してこんなにも自由度が高かったんだ!
ひょっとして、OpenCVとかYacc/LexなんかもC++/CLIから使えちゃったりするのかなあ。
同情を欲した時に全てを失うだろう
To Do
面倒くさいこと後回しにしないで、やることちゃんと整理して、確実に実行していかないとね。
- 画像認識プログラムを書く (研究室での研究)
- P2Pシミュレータのソース解析 (お手伝い)
- 未踏に向けて企画を練る (野望)
- コンパイラを完成させる (授業のおまけ)
とりあえず、色の変化の少ない背景から人物を切り出すか?
読めば良いだけ。読んでコメント付けていく。
時代は変わった。新しいVisionを見つめ直す。
そして、枠組みを決める。
Cでオブジェクト指向するか、C++を混ぜるか、言語(とライブラリ)を変えるか。