Nucleusで指定した範囲に改行タグを入れない方法

Nucleusでは、編集画面で入力した改行は全て<br />タグに変換されます。
しかし、<pre>タグや<table>タグなどを使う場合には、間に<br />タグが入ってしまうと都合の悪いことも多々あります。

そんな時に役立つのが、NP_StripBRで、<%nobr%>と<%/nobr%>で囲った範囲に<br />タグを入れないようにしてくれます。

ところが、例えば<div>タグの前後に改行を入れたくない場合というのが結構あります。
前はいいのですが、特に後ろに改行が入ってしまうと、<div>のボックスと次の行の間に1行空いてしまうからです。

その場合、通常は次のように書きます。

ほげほげ<div class="english">What is this ?
This is a pen.</div>ふがふが

あるいは、NP_StripBRを使った場合は次のように書けます。

ほげほげ<%nobr%>
<%/nobr%><div class="english">What is this ?
This is a pen.</div><%nobr%>
<%/nobr%>ふがふが

しかしどちらも見づらく、あまり美しくありません。

そこで、<%nobr/%>というのを作ってみました。
これは、このタグの直後に現れる改行を消すというものです。

先ほどの例ですと、

ほげほげ<%nobr/%>
<div class="english">What is this ?
This is a pen.</div><%nobr/%>
ふがふが

といったように書けるようになります。

これでどれくらい嬉しくなるのか、人によると思いますが、ひとまずソースを公開しますので、使いたい方は使ってみて下さい。

Amazonの商品のおすすめ度を取得する

Amazonの広告を貼るとき、そのHTMLコードは、Amazonアソシエイト公式サイトから直接もらってくるか、Product Advertising APIを使って得た商品データを元に自分でデザインした書式で書くかの二種類があります。

今まで後者の方法を利用したサービスで、G-Toolsというサイトを利用させていただいていたのですが、Product Advertising APIの仕様変更により、おすすめ度の情報が取って来られなくなってしまいました。
おすすめ度が無いと、ぱっと見その商品の評価が伝わりにくいですし、見栄え的にも見劣りします。

そこで、一般のAmazonのページからおすすめ度の情報を取ってくるスクリプトを書きました。
APIが用意されているのにサイトから取ってくると言うのはスマートではありませんし、APIから外された理由を考慮せずにおすすめ度の情報をとり続けることには問題があるかもしれませんが。
それらの点を頭の隅に置いた上で、以下のようなコードを書きましたので、必要な方は参考にして下さい。

// おすすめ度を取得する関数
function get_average_rating($uri) {
    $average_rating = array('value' => '', 'v' => '', 'image' => '');
    $src = trim(mb_convert_encoding(file_get_contents(preg_replace("/\/\w+?\-22\/$/", "/", $uri)), "UTF-8", "SJIS"));
    if (preg_match('/s_star_(\d_\d) " title="5つ星のうち (\d\.\d)"/mui', $src, $match)) {
        $average_rating['v'] = str_replace("_", "-", $match[1]);
        $average_rating['value'] = $match[2];
    }
    if ($average_rating['v']) {
        $average_rating['image'] = "http://g-images.amazon.com/images/G/01/detail/stars-".$average_rating['v'].".gif";
    }
    return $average_rating;
}

一応補足しておくと、引数の $uri は商品ページのURLで、戻り値の配列は $average_rating['value'] がおすすめ値、 $average_rating['image'] がそれを表す星画像のURLです。

なお、久しぶりにPHPで書きました。:D

パソコンの音を良くする

前回、DENONのRCD-M38 + SC-M37というセットのコンポを買ったことを書きました。

とても音が良くて満足していたのですが、PCから出力した音を鳴らすと音が悪い。
前のコンポとほとんど変わらない音質でした。

接続はアナログのRCAという赤と白のケーブルで繋いでいるので、これはPC側のサウンド機能が悪いんだろうな、と予測。
PCのサウンドチップは、オンボードとはいえ7チャンネル出力やHDMI出力に対応し、24bit/192kHz出力にも対応したなかなかのものなのですが、やっぱり安物は安物なんでしょうか。
USBメモリをコンポに挿して聞いたMP3の音よりも、PCで再生したMP3の音の方が明らかに悪いこもった音でした。

そこで、サウンドカードかオーディオインタフェースの購入を検討しようと、いろいろ調べてみました。
自腹なので、予算は1万円から頑張って1万5千円程度。出力端子はコンポに合わせてRCA端子のもので、音がいいと評判のものを探しました。

コンポを買ってもらったよ

DENON RCD-M38+SC-M37
保留になってた誕生日プレゼントとしてオーディオミニコンポを買ってもらいました!
買ってもらったのは、DENONRCD-M38というCDチューナーアンプと、SC-M37というスピーカー。
色はどちらも黒で、値段はセットで39,800円でした。Amazonよりちょっと安い?!

DENON ipod対応CDチューナーアンプ ブラック RCDM38K DENON ipod対応CDチューナーアンプ ブラック RCDM38K

デノン  2010-06-25
売り上げランキング : 17812
おすすめ平均 5つ星のうち 5.0

Amazonで詳しく見る

DENON スピーカーシステム ブラック SCM37K DENON スピーカーシステム ブラック SCM37K

デノン  2010-06-25
売り上げランキング : 8828
おすすめ平均 5つ星のうち 4.5

Amazonで詳しく見る

以前使っていたコンポが壊れてしまったので、新しいコンポが欲しく、どうせなら音のいいものをと思って探していました。

メモリ増設したかったんだけど

Amazonで1,980円メモリを買って取り付けようとしたら、横着して暗いところでやろうとしたもんだから手が滑ってチップを壊してしまい、泣く泣く買い直し。
再び同じ1,980円のメモリを取り付けようとしたんだけど、なかなか挿さらず、なんとか挿し込めたと思ったら、メモリが片方しか認識されておらず、Memtestしたらエラーが出まくった。

試しに1枚だけにして、今まで使ってたメモリと、新しく買ったメモリの両方を挿してみたけど、どちらも正常に認識したので、どうやらスロットの方が悪いみたい。
二枚のメモリの相性っていうのも考えられるけど、デュアルチャンネルではないし、スロット故障の可能性が一番高いかな。

4千円も出資したのに残念。(´・ω・`)

イーモバイルのアイコンを作ったよ

イーモバイルのモデムをインストールしたときに現れる「EMOBILE LC ユーティリティ」のアイコンがダサくて気に入らなかったので、自分でアイコンを作ってみました。

もともともアイコンはこんな感じ。
EMOBILE LC ユーティリティのアイコン
デスクトップに配置すると、アイコンの上にショートカットの矢印と、ユーザーアカウント制御が必要なことを表すマークが重なるので、EMの文字も見づらいし、もともと雑なデザインが更に酷いことになっています。

そこで、背景の赤い四角を今風のデザインにして、EMの文字を他と重ならないように上にずらしました。
新しく作ったアイコン

僕には今風の背景を描くセンスも技術もないので、背景部分はソーシャルメディア系アイコン / Social Media Icons | tyto-styleから頂いたアイコンを元に改良して作りました。
加工OKというのは嬉しいですね。

作ったアイコンファイルはこちら。(リンクを右クリックして名前を付けて保存して下さい)
icon_emobile.ico (10.3KB)
サイズは48x48ピクセルでフルカラー。一応32x32ピクセルのアイコンも入れましたが、単に縮小しただけなのであまり綺麗ではないです。

元にさせて頂いたアイコンのライセンスに従って、個人/法人に限らず、加工、商用利用、再配布は自由とし、報告もなしでOKとします。
お気に召しましたら、自由に使ってやって下さい。

つけたままタッチパネルを操作できる手袋

無印良品 タッチパネル可能手袋(黒)

無印良品で、「タッチパネル可能手袋」というのを見つけました。
親指と人差し指の先に導電性の糸を編み込んで、静電式タッチパネルの操作ができるようにしてあるんだそうです。

実際買って使ってみましたが、感度は良好。
手袋の分、指が太くなるので、文字入力など細かい操作はしづらいですが、ロックを解除したり電話に出たりする分には申し分ありません。
デザインもシンプルでどんなファッションにも合いそうな感じ。
生地が薄いのでコートのポケットに入れっぱなしにして、常に持ち歩くようにしています。
冬になって、昼は平気でも、夜になると手がかじかむことも多くなりましたからね。

というわけで、これは人気出るだろうなあと思ったら、案の定どこも売り切れ。
4店舗まわってやっと目的の色とサイズを見つけられました。

色は黒・グレー・紺の3色。サイズはS・M・Lの三段階です。
僕は手が大きめなので、黒のLサイズを買いました。
ちなみに値段は1,980円。

無印良品のネットストアで各店舗の在庫状況が見れるので、確認してから買いに行くといいでしょう。

クリスマスソングで一番好きなのが

ELLEGARDENの「サンタクロース」です。

動画はLive版なので音程が少し外れていたりしますが、気に入った方は是非CDなんかを買ってみて下さい。

残念なことにELLEGARDENは一昨年活動休止してしまったのですが、今でもよく聴いているアーティストグループのひとつです。
その中でも特に気に入ってるのがこのサンタクロース。
歌詞のかわいさもさることながら、その発想はなかったと思って。;)

いろいろ難しい問題もあるのでしょうが、いちファンとして活動再開を祈ってます。