Diary / Life」カテゴリーアーカイブ

アジアンタム3日目

3日目のアジアンタム
アジアンタムをばっさりと切ってから2日が経ちました。
毎日水をあげて、昼間はレースのカーテン越しに日を当てています。

写真に写っている緑は、まだしぼむ前に落ちていた葉っぱで、新しい緑はまだ芽生えてないみたい。
お店の人が、芽が出るのは1週間後くらいって言ってたから、まだかなあ。

アジアンタム

1週間くらい前の話。仕事で磨り減った心を癒すために、アジアンタムを買ってきました。
淡い緑の葉っぱと、全体のふわふわっとした感じがとても気持ちよくて、前から花屋で見かける度に気になっていたのでした。

アジアンタム
これが買ったばかりの頃のアジアンタムの写真です。
やっぱり部屋に緑があるととても癒されます。

しかし、この後仕事が忙しくなり、部屋でくつろぐ間もない生活が2~3日続き、ふとアジアンタムを見てみると、思いっきり枯れかかってるじゃないですか!

自分が必死に仕事と戦ってる間に、アジアンタムも必死で飢えと闘ってたんだなと思うと、なんだか悲しくなってきてしまって、なんとか復活する方法がないか模索しました。

そして今日、このアジアンタムを購入したお店で復活させる方法を聞いてきたので、ブログで観察日記をつけつつ、元の元気な姿に戻るまでしっかりと世話をしたいと思います。

GREE Lab オープンソーステクノロジー勉強会

数ヶ月前に、MobaSiFという、モバイル向けWebサイトを構築するためのフレームワークがオープンソースで公開されました。
モバイル業界にいる身としてはとても気になっていたのですが、昨日、GREE Lab主催の第14回 オープンソーステクノロジー勉強会MobaSiFの勉強会があったので、会社の同期を1人誘って行ってきました。

DeNAのモバゲーと言えば、携帯からのPV数が1位だ2位だって言ってる会社なので、当然難しい技術がふんだんに使われたフレームワークなのだろうと思っていたら、思ってた以上に簡単な技術を利用して作られていたので驚きました。
PerlでXSを使っていたり、Daemonを動かしたりしている辺りは、僕にはまだちょっと勉強不足で理解に苦しみそうですが、あとはなんとか追って行けそうな感じでした。

とはいえうちの会社は、技術的には江戸時代の技術で動いているようなもんなので、そこにMovaSiF的な近代的なものを取り入れるのはかなり難しそうですが、真似できるところだけでも真似したいと思います。

うちみたいな時代遅れな会社の人があの場で質問していいものか戸惑ったので、結局質問はできずに終わったのですが、DeNAでもやはりRDBMSからの読み込みがボトルネックになっているようで、その辺りの対処法が気になりました。
一般的には何度もSELECTするような内容に関してはメモリにキャッシュするというのが当たり前なようですが、うちはこの辺一切手を付けてないので、なんとか取り入れたい技術です。

陸の孤島会議@日本野望の会

もうあと数日後のことですが、3月15日(土)に筑波大学春日キャンパスで、日本野望の会「陸の孤島会議@つくば」を開催します。

これは、ITに興味を持つ人が各地から集まって、たわいのない雑談から日本の将来まで、色んなことをざっくばらんに話し合う飲み会です。

今回は開催地がつくばで、つくばはなにせ陸の孤島なので、どれだけの人が来てくれるかはまだ未知数なのですが、毎回の傾向を見ると、はてブで見かける人とか、頭良いのか悪いのか分からないくらい凄い人がたくさん集まります。そしてみんな面白い人ばかりです。
まあ、ヲタクが多いのは否めませんが(笑)。

春日キャンパスはつくば駅から徒歩5分か10分くらいで着きますし、つくばはロケットが建ってたり巨大なアンテナが見えたりで結構おもしろい所なので、是非観光気分で参加してみてはいかがでしょうか?

もしあなたが学生なら、研究に対するアドバイスも貰えると思いますし、それに、あなたのちょっとした意見がIT技術者達に認められて、全国的なサービスに発展しちゃうかもしれませんよ?

http://www.yabooo.org/archives/83
公式なアナウンスはこちらです。
もし興味ある方は、こちらのフォームから参加表明してください。

参加する勇気はなくても、ちょっとでも面白そうだなって思う人がいたら、お気軽にコメントでも頂ければ、もっと詳しく質問にも答えます。

まだ手配はできてなくて、ちょっと焦ってるんですが、当日にはなんとかプロジェクターを準備するつもりです。
それで希望者のライトニングトークというのを行います。

ライトニングトークというのは、簡単なプレゼンです。
「野望の会」っていう「野鳥の会」をもじったようなふざけた名前が表してるように、これは別に偉ぶった学会じゃないので、プレゼン内容はネタ満載の面白いものになると思います。
中には難しすぎて何を言ってるのかさっぱりな発表をする人もいるかもしれませんけど、そんな時は(゚Д゚) ハア??って顔してスルーすればおkです。
勿論ネタがある人はどんどん発表しちゃってください。

発表するのは希望者だけで、それ以外の人は発表したりする義務はありません。
自己紹介くらいはして貰うと思いますが、名前と趣味をちょこっと話してもらう程度でおっけーです。

こんな感じで、野望の会の面白さが伝わったかどうか不安ですが、3月15日、暇な人は是非参加してみて下さい。
時間は18:00~22:30、料金は1,500円です。

才能の無駄遣会

毎月なにかしらのイベントを行ったりしている日本野望の会ですが、今回は「才能の無駄遣会」と銘打って、月島でもんじゃを食べながらライトニングトークという、またもや不思議なイベントを行いました。
僕は電車遅延の影響で最後少ししか参加できなかったのですが、その後、同会の「All Night Coding 2008」という、みんなで朝までぶっ通しでコーディングしましょうというイベントに参加してきました。

修士論文

僕はもうすぐ修士課程を修了する予定なのですが、今日までにやってきた研究を簡単に紹介します。

僕は今年度一年で、「コミュニケーション相手に着目した異種コミュニケーションツール統合インタフェース1」と題しまして、コミュニケーションツールをひとつに統合するにはどうしたらいいかということを研究し、それを実現するためのアプリケーションを開発いたしました。

それが、ここで配布しているアプリケーションです。2
https://www.yuuan.net/lab/

まだまだ実用できるほど作り込んではいないのですが、一応コンセプトを見せられるくらいまでは作りました。
アプリケーションの使い方は、上記のサイトに簡単にですが書きましたので、ここでは研究として僕が考えてきたことを書こうと思います。

  1. Development of Communicator-Centric Visual Interface Integrating Multiple Communication Tools
  2. プログラムの英題は仮名なのでその内変えます。

日本野望の会の新年会

昨日、日本野望の会で開催された新年会に参加してきました。

日本野望の会というのは、pinkmac嬢を中心に、IT系で野望を持った人達が集まった怪しいステキな団体です。
もともとはITで世界制服という名前で始まり、活動開始からかれこれ2年くらい経ちますが、気付いたら人もたくさん集まっていて、昨日は20人以上の人が参加してくれていました。
特に今回は、はてブで見かけたことのある人が大勢いたのでびっくりでした。
あと、Third TrialのNICOさんらもいらしてました。
そういえば1982sってどれくらいいたんだろう?

今回の会の目玉は、ずばりライトニングトークでした。
なんと飲み屋にプロジェクターを持ち込んで、プレゼン発表したのです!

僕ももうすぐ修論発表会なので、修論テーマについてさらっと発表してきました。
僕の発表はかなり平凡だったと思いますけど、みなさんの発表はとても個性的でヲタ的で(笑)、面白かったです。

野望の会の特徴は、技術だけじゃなくてサービスに興味のある人が多いところなのかな。
技術がある人、アイディア豊富な人、資金がある会社の人、コネがある人、色んな材料が揃ってきたので、あとはこれをどういう方向に持っていくか、どういう化学反応が起こるのか、楽しみです。