と言うわけで、オープンキャンパス。
中央大学理工学部経営システム工学科の加藤研究室へ行ってきました。
5/25 院生に囲まれて
今週はなかなか忙しいぞぅ
昨日は中央大学に研究室見学に行って、今日は中学時代の同級生の演劇を見に行ってきます。
詳しい内容はまたあとで!
今日こそは!
課題やります。
ウチの研究室では週2日、月曜と木曜にゼミがあり、月曜は進捗状況を発表、木曜は勉強会みたいなことをします。
ちょっと待ってよ・・・
酔っちゃったよ。だから今日は勘弁。明日でいいっしょ。ねえ。だからさあ。明日にしようよ。ね?
GREE1982年生まれオフ会
またまた行ってきました。82年生まれのオフ会。今度は新宿です。
テーブル2つに別れたのですが、僕が座ったのは女っ気のないテーブルの方だったので、遠慮なくOSIの7階層なんかについて語ってきました。1
今回はそれほど酔ってもいなかったのですが、あまり積極的に外交しなかったので、新しい人5人くらいしか覚えてなかったり。^^;
まあ、ぼちぼち思い出すでしょう。うん。
僕は二次会にも行ってみたのですが、こちらは4人。
起業家のお二人と社会人の方とで、社会人ちっくな会話を楽しんできました。
そんなこんなで、とっても楽しい飲み会だったのですが、帰り終電を逃してしまい、1時間半も歩くハメに。orz
ぃゃぁ、疲れました。^^;;
でも楽しかったです♪
- 意味不明だけど気にしないで、ってかOSI語ってどうすんだ・・・ ↩
不規則な生活
なんか最近2日に1回徹夜して、2日に1回15時間くらい寝てるぞ ^^;
初めに徹夜しちゃったのは、ゼミの資料作りが原因だったんですけど、次からはあるシステムの開発に夢中になってしまいまして。
けど写真撮ってくるの忘れたので、それの話はまた次回。
英語の勉強
何もしなければ何も始まらない
ネット依存
僕が在籍している大学の研究室では、(1)大学が用意したネットワーク、(2)学科が用意したネットワーク、(3)研究室で独自に引いたBフレッツ、の3本があります。
今までは(3)のBフレッツを使って接続していたのですが、この度(1)の大学が用意したネットワークが新しくなったと言うことで、研究室内のネットワークをすべてそっちに移行することになりました。