ネット依存

僕が在籍している大学の研究室では、(1)大学が用意したネットワーク、(2)学科が用意したネットワーク、(3)研究室で独自に引いたBフレッツ、の3本があります。
今までは(3)のBフレッツを使って接続していたのですが、この度(1)の大学が用意したネットワークが新しくなったと言うことで、研究室内のネットワークをすべてそっちに移行することになりました。


しかし大学で用意されたネットワークは、HTTPとHTTPSとFTP以外の通信が全て塞がれています。
ええ、当然POPやSMTPやIMAPも塞がれているのです。
それどころか、もう完全にネット人間になってしまった僕は、NTPがないと時計が合わせられない、SSHがないと家のサーバがいじれない、VNCがないとWindowsの遠隔操作なんかやってらんない、Telnetがないとサーバメンテが出来ない、もう不満たらたらです。1
また前にやったみたいに穴開けてみるかなあ。23

研究室内で、自分のパソコンだけ(2)の学科のネットワークに繋ぐことも許可されているようです。
その場合、ネットワークを管理している院生に頼めばFWを開けてくれる4そうなのですが、そうすると研究室内のファイルサーバとプリンタにアクセスできない。

速度を見ると、(2)の学科のネットワークよりも(1)の大学のネットワークの方が遙かに速いので、多くのHTTPしか使わない学生にとっては、大学のネットワークに繋げた方が嬉しいんですね。5
ですから、ファイルサーバやプリンタなんかもそっちに繋いでるんです。

前みたいに全員(3)のBフレッツでいいじゃんと思うのですけど、それはあくまで研究用っていう目的で入れてるから、実験用マシン以外を繋ぐのは好ましくないみたい。(_ _。)・・・シュン

でもそうなると、自宅で研究した方が環境整ってないか・・・? ^^;

  1. SSHさえ繋がれば他はどうとでもなるんですが
  2. 演習室は大学のネットワークを使っているので穴開けてSSHしてた。
  3. 前より監視は厳しくなってるんだろうなあ……
  4. (2)の学科のネットワークは研究室内でFWしてる
  5. (3)のBフレッツの方が更に数段速いのですが……

コメントを残す