列挙型

Win32APIのCreateFileとReadFile/WriteFileが引数が多くて面倒くさいので、C#のFileStreamっぽくラッパーして簡単に使えるようにしようと思ったんですけど、これがなかなかC#のようには上手くいきませんでした。:'(

清々しい朝

フィギュアスケート見て、みんなが転びながらも頑張ってすべってるとこ見たら感動しちゃった。
だからかな。月曜なのにこんなに清々しく目覚めたのは久しぶりだ。

WindowsでSFTP

前回紹介したSFTPですが、Windowsで使えるいいクライアントは無いかと探してみました。
条件は、GUIで操作できること、日本語のファイル名が扱えること、無料であること、の3つ。

CUIでしかも日本語ファイル名を使わないのであれば、PuttyシリーズのPSFTPがあるのですが、それにしたってWindowsのコマンドプロンプトは使いにくいので却下です。:p

SCPとSFTP

久しぶりにネットワークのお話。

SSHというプロトコルをご存じでしょうか?1
もともとはCUIで遠隔操作するためのものとして開発されたのですが、おもしろい機能がたくさんあるので、今回はその中の2つ、SCPとSFTPを紹介したいと思います。

  1. 簡単に言うとTelnetのセキュア版です。

マウスジェスチャ

僕はまだマウスジェスチャ1歴は長くないのですが、最近Sleipnir2で少しずつマウスジェスチャを使うようになってきました。

一番よく使うのが、↓→で閉じると、↑↓で更新。
ってか、デフォルトで設定されてるものではこの2つしか使っていません。^^;

けど、その他に3つ自分で追加したのがあって、これがとても便利だったので、ここで紹介しようと思います。2

  1. マウスで線を描き、その線の形によって動作を割り当てる機能のこと。
  2. と言ってもマウスジェスチャ歴の長いベテランさんには既に常識かもしれないのですけど。^^;

徹夜はお肌に毒ですよ

昨夜は久しぶり1に学校でお泊まりしてきました。
ゼミの後夕方からみんなでお好み焼き作って食べてわいわいした後、研究室の仲間はそのままみんな終電前に帰ったんですけど、僕だけ友達のいる研究室に行って遊んでました。

はい。また徹夜ですね。
今から寝たら昼夜逆転です。

でもまあいいやー
寝ちゃえ寝ちゃえー

  1. でもないかな?

気分屋の憂鬱

今もの凄くプログラムが書きたい気分なんだけど、明日ゼミだから我慢して寝るか。ε-(ーдー)

休暇でもないのに休暇気分

今日は午前中久しぶりに部屋の掃除機がけして、その後ずっと録画してあったハチミツとクローバーを見てました。12
なんだか、忘れてた色んなものを、思い出しかけた気がします。

男ばっかの世界で、しかも研究だの技術だのって世界だと余計に、感情を置き去りにしたコミュニケーションになりがちですけど、キモチって大事だなあって思いました。
相手の感情を察して、人の喜ぶことをしてあげようとか、そりゃ慣例で少しはやりますけど、全然してなかったなって。
いや、余裕が無くて出来なかったのかな……。

一人旅、したいなあ。
できれば自転車じゃなくて車で。

  1. 先週見た蟲師、巌窟王に続き3作目。現実逃避はまだまだ続く。
  2. やっぱ一番感情移入しちゃうのは真山かなぁ。

地球温暖化

今日NHK教育でやっていた番組を見ていたら、なんと、牛のゲップに含まれる温室効果ガス1が問題になっているんだそうです。2
牛が出すゲップなんてたいした量じゃないだろうと思いがちですが、数もいますし、なかなか馬鹿に出来ない問題だそうですよ。

牛の数を減らすためにも、牛肉いっぱい食べなきゃ!(ぇ

  1. メタンガス
  2. 牛だけでなく、羊なども同様のガスを出すそうです。