いろいろなDistribution

研究室の友達が、研究室で使ってる自分のPCのLinuxで誤って

# rm -r /

と入力してしまったとかなんとかで、OSを壊していました。
あまりにあほな話なのですが、OSインストールし直すいうので、嬉々として色んなディストリビューションを紹介してあげました。

共感

この記事に凄く共感。
多くのソフトウェアは、時代と共に新しい別のものに置き換わっていくんだろうけど、HTTPみたいな標準プロトコルは、いつまでも使われるんだろうなって思う。
できたら一生の内に、そういうものをひとつでも作って、生きた証を残したいな。
でも、とりあえずは今か。
__

ふとした切欠で雪の華を聞いたらもの凄く癒やされた。
やっぱり音楽っていいな。

ラブバトン

ゆっきーから貰いましたー1

バトンの行方を可視化できたらおもしろそう。
誰かやって!

  1. ここに恋愛のこと書くのは初めてかも^

プログラミング演習

僕の通う学科では、1,2年時にプログラミングの演習の授業があります。
授業は昼開講と夜開講の2種類用意されていて、好きな方を選べるのですが、夜の方を友達が再履しているので、そのお手伝いをすることになりました。12

授業で使っているのはC言語で、前半は文法を解説する講義、後半は先生が作った問題をそれぞれが解いていき、終わったら提出、終わらなかったら次回提出というような形になっています。

では、問題を見てみましょう。

  1. つまり課題を代わりにやって説明する、と。^^;^
  2. 僕も本人に理解して貰いたいと思ってやっていますので誤解無きように。^

ここ数日の日記

日記って書きたいことがある日ほど忙しくて何も書きたくなくて、書こうと思うような暇な日は書くことが何もない。
ここ数日は珍しく充実していた方だったんですけど、今日はぼちぼちその話でも書こうかな。

お知らせ

今まで使っていた以下のメアドですが、毎日膨大な数のスパムが来るようになってしまったので、破棄します。

yuuan@estyle.ne.jp

新しいアドレスは、IM1なりSNS2なりで直接聞いてください。3

  1. MSN MessengerやSkype^
  2. GREEかmixiのメール^
  3. メールだけで繋がっている人はたぶんいないはず。^

田町で研究会

今日はかおさん1のお誘いで、田町で開かれた研究会に行ってきました。

  1. 毎度お世話になっております。m(_ _)m^