dynabook CX/2213の修理

先日、dynabook CX/2213 のHDDを取り出して調べてみたところ、不良セクタが見付かったので、ブルースクリーンの原因は、HDDの故障によるシステムの破壊かもしれないと思い、だとしたらHDDの換装だけで簡単に直せそうなので、新しいHDDを買ってみました。

買ったのは、日立のHDD。値段は4,000円くらい。
容量は80GBなので、もともと積んであったのの倍。回転数が5400rpmなので、読み書き速度も速いです。

日立GST Travelstar 5K160(80GB/ATA100/5400rpm/8MB) HTS541680J9AT00 日立GST Travelstar 5K160(80GB/ATA100/5400rpm/8MB) HTS541680J9AT00

HGSTジャパン  2006-11-30
売り上げランキング : 2256
おすすめ平均 5つ星のうち 4.3

Amazonで詳しく見る


前回と同じ手順で分解し、HDDを換装しました。

かなり昔ですが、リカバリディスクをちゃんと作ってあったので、それでリカバリしました。
リカバリが終わり、初期設定の画面まで行ったので、これは直ったなと思ったのですが、初期設定が終わったところでブルースクリーン。
前みたいに、起動時にすごく時間が掛かることはなくなったのですが、故障の原因は他にもあるみたいでした。

とりあえず途中までうまくいったので、原因はCPUではなさそう(勘)。
じゃあメモリかなと思って、2枚挿さってるのを1枚ずつ挿して試してみたけどダメ。

お手上げかなと思ったのですが、ふと思い立って、無線LANのスイッチ(物理スイッチ)をオフにして起動してみたら、起動できました!
原因は無線LAN周りだったみたい。

初期設定でブルースクリーンが出たために、OSのインストールには失敗していたので、もう一度リカバリをし直してみましたが、今度はブルースクリーンは出ず。
そのまま無線LANのスイッチをオフにしたまま、アプリケーションのインストールなどを行っていきましたが、特に問題は無さそうでした。

有線LANの方は問題ないみたいで、WindowsUpdateなどはそっちから行いました。
とはいえノートパソコンなのに無線LANがないのは不便なので、USBで使える無線LANアダプタを買ってみました。

I-O DATA IEEE802.11n/g/b準拠 150Mbps(規格値) 超小型無線LANアダプター ブラック WN-G150UMK I-O DATA IEEE802.11n/g/b準拠 150Mbps(規格値) 超小型無線LANアダプター ブラック WN-G150UMK

アイ・オー・データ  2012-04-20
売り上げランキング : 1568
おすすめ平均 5つ星のうち 4.2

Amazonで詳しく見る

最近のはものすごく小さいんですね。
ただ、レビューを見ていると、発熱して壊れるという報告がいくつかあったのが気になりました。
もしうちでも同じ現象が起こったら、また報告しようと思います。

とりあえずこれで、だいたい元の環境に戻せました。
もともとこのノートパソコンは、もの凄い細かいところまでカスタマイズしていたのですが、さすがにメインじゃないPCにそこまでするのは面倒くさかったので、大雑把なところだけ戻してあります。
昔はXPのテーマ変更したり、アイコンカスタマイズしたり、いろいろやってたんですけど、最近は面倒くさくて。

最後になりましたが、今回買ったHDDの感想です。

読み込みは前より速くなったような気がします。
ただこれは、リカバリしてOSがクリーンな状態になったのと、空き容量が増えたせいもあるかもしれません。
音はもの凄く静かで、ファンが回っていると、HDDの音は聞こえません。
部屋の連続秒針の時計の秒針の音より静かです。

よい買い物でした。

コメントを残す