CPUファンを回転数可変式のものに換装

先日、Windowsマシングラボを換装したら、もの凄く静かになり1、今度はサーバーマシンの方の音が気になってきたので、CPUファンを取り替えてみました。

前使っていたのも、SCYTHEの峰COOLER SCMN-1000という静音ファンだったんですけど、ファンの回転数が1500rpm固定だったんです。
そこで今回は、この記事の題名にも書いたSCYTHE KABUTO SCKBT-1000(兜クーラー)というファンの回転数が可変のものを購入してみました。

サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000 サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000

サイズ
売り上げランキング : 1534
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この手の静音ファンはヒートシンクがめちゃくちゃ大きいので、マザボに取り付けるピンの部分が隠れてしまい、取り付けには苦労しました。
レビューとか見ていると、マザボをケースから外さないまま付け替えできてる人もいるようでしたが、結局僕はマザボを外して付けました。


ファンの回転数が可変のファンには特徴があり、コネクタの部分の針が4本あります2
そもそもマザーボード側が4本に対応していないと、回転数可変のファンは取り付けられないのですが、4本のところに回転数固定の3本のコネクタは挿すことができます。

まずこちらの写真が今まで使っていた針が3本の峰。
峰クーラー 回転数固定のファンのコネクタ
次にこっちの写真が新しく買った4本の兜です。
兜クーラー 回転数可変のファンのコネクタ

さて、CPUファンを回転数可変のものに換えてみて、これでアイドル時は回転数が下がるはずなのですけど、BIOS画面で見てみる3と回転数は1250rpmくらいでした。
ただ、室温が32℃と、今日はこれまでにない暑さなので、そのせいもあるかもしれませんが。

体感としては、ちょっと静かになったかなあという程度。
既にマシン全体が、窓から吹く風の音くらい静かなので、あとは気持ちの問題なのかもしれませんけどね。

HDDは割と静かなので、次いじるとしたら電源かなあ。

■ 追記

Soloに関するまとめWikiを発見しました。

「トップフローのCPUクーラーよりもサイドフローのCPUクーラーの方が良く冷えると人気です」だってー!!

ショック……。

  1. GPU温度の問題は残っていますが
  2. 温度情報とかやり取りしてるんでしょうね
  3. lm_sensorsがうまく動かないのです

2 thoughts on “CPUファンを回転数可変式のものに換装

  1. yuuAn's Note

    恐ろしく静かなCPUファン

    今まで何度か買って培ってきた経験を活かし、また新しい静音CPUファンを買いました。
    気にしたのは、
    ヒートシンクが大きいこと(ただし周りに干渉しない程度に)
    CPUファンが大きいこと(できれば12cm)

コメントを残す