Java Programming

 今授業でJavaやってます。
今まで扱ったことのある言語と比べて独特な部分が多いので、初めはかなり戸惑いましたけど、やっと少し慣れてきたかな。


 Javaで戸惑ったこと。

  • 遅い
  • 遅すぎです。足し算して表示するだけでもかなり1待たされます。でもWindowsで動かしたら早かったから、環境2が悪いのかなあ。

  • クラスごとにファイルを別ける&ファイル名はクラス名が基本
  • この辺の作法は初め戸惑いましたけど、やっと慣れてきました。Cのリンクより遙かに楽かも。

  • deleteがない
  • ガーベジコレクション3があるから大丈夫ってことらしいですけど、今作ってるのはサーバーなので、リクエストがある度にどんどん膨らんでいかないか不安。

  • #defineがない
  • 定数はどこに書けば?先生はソースの各部分に直接書いちゃってますけど、それでいいの??

  • OSのAPIが使えない
  • Java仮想マシンの中でプログラミングしなきゃいけないので、OSを頼って逃げられません。^^;

  • ポインタがない
  • 実際には参照型とかそんなのがポインタみたいな役割を果たしてるらしいんですけど、ポインタを使った参照渡しのようなことが出来なかったり、今までの作法が使えなくてさあ大変。

  • 構造体がない
  • これは大は小を兼ねるってことなんですね。クラスを使え、と。

 ひょっとしたらこの中に勘違いもあるかもしれませんけど、まだ始めて間もないのでご容赦を。
ってか、周りにJavaやる人がいないのが辛いです。^^;
みんな遅いから嫌いって言う。(ノ_・、)シクシク

  1. 数百m秒
  2. 大学で使ってるのはSolaris
  3. 実行環境が使用しなくなったメモリ領域を自動的に解放する

コメントを残す