アロマポットを買ったよー

アロマ電気ポット
オルネという京都にある雑貨屋さんのネット通販で、アロマ電気ポットを買いました。
もともと電気式ではないアロマポットは持っていたのですが、火を使うため、どうしても注意しながら使わないといけないので1、前から電気式のものは気になっていました。

電気式のアロマというと、アロマディフューザーという、超音波式の加湿器のような装置でオイルを霧状にして飛ばすものが有名ですが、僕が気に入って持っているフレグランスオイルという種類のアロマオイルは純度が低いために、アロマディフューザーでは使えないそうです。
フレグランスオイルを使うには、アロマポットという、オイルを熱で蒸発させて飛ばすタイプのものを使います。


ライトアップしたアロマ電気ポット
電気式のアロマポットは、白熱電球2の熱で陶器を温めて使います。
そのため、アロマライト3とも呼びます。

アロマライトを画像検索すると、このように壺とか土器みたいなデザインのものばかりが出てきます。
もともとこういうアロマディフューザーをイメージしていたので、これを見て初めはがっかりしてしまいましたが、結果的にはなかなか良いデザインのものを見つけることができました。

カラコ フレグランスオイル
僕が使っているアロマオイルは、karakoっていう雑貨屋さんで売っているフレグランスオイルで、桜・南・風・海・紫・粋という6種類があり、それぞれいくつかの香料を組み合わせて作られています。
例えば僕が一番気に入っている「南」は、「香水系の新しい緑茶をベースに数種類のシトラスで新鮮さを表現した香り」となっています。

普段よく見かけるラベンダーやローズといった植物の香りと比べると、透き通っていて爽やかな香りがします。
初めに「南」を買って、とても気に入ったので、他のもネットでも買えないかと思ったのですが、残念ながらこちらは通販では売っていないようなので、もう一度お店に行って買いました。
関東なら結構あちこちに店舗があるみたいです。

これで癒されながら、そろそろ久しぶりにC#でプログラムを書きたいと思います。

  1. 空焚きしないようにとか、つけっぱなしで寝ないようにとか
  2. 生産中止になったらどうしよう……
  3. あるいはアロマランプ

コメントを残す