修論の研究に向けて

先週の土曜日のお話。

午前中、うちの研究科の修論の着手発表会をちょっとだけ覗いてみて、午後から筑波大で開かれた「ソーシャルネットワーキングサイトの舞台裏」というGREEの開発者の一人である岩崎さんの講演会に行ってきました。
そして夜は、今後の相談の為に研究科の先生と会食。

そんな充実した1日の日記です。


*

修論研究の着手発表会は午前中の分だけしか見れなかったので、見れた発表は4つくらいでしたが、うちの研究科は文系色が強いからか、発想が面白いと感じる研究が多かったです。1 内容については怪しい部分も多々あったのですが、それはまだ中間だからしょうがないのかな。僕も1年終わった段階じゃまだまともなもの出せるとは思えないし。

また、先生達はちゃんと発表を理解して聞いていて、その上フォローを入れたりなんかしながら質問してたのが凄くいいなって思いました。2
師弟愛ですね。うちの研究科は教員が凄く温かいと思います。

*

午後からのSNSの舞台裏の方は、情報系以外の人も多く来ていたので、GREEと会社の概要の紹介をメインとした講演でした。もうちょっと情報系の突っ込んだ話もして欲しかったのですが、まあ、SNSの考えについて質問もできたし、講演後の懇親会でも岩崎さんと話せたからよかったかな。

その前からだいちくんと、Rubyは筑波大の卒業生が作ったらしいから、Rubyやろっかって話していたのですが、岩崎さんもRubyがいいって言ってたので、これはいよいよ本格的にやってみようかな、と。
{ } じゃなくてbegin/endなところは岩崎さんも不満を漏らしていましたがw

*

夜、担当教員選び(研究室選び)と今後の活動について相談するために、つじ先生に会いに行きました。
初め先生の部屋で今やりたいこと・作りたいものについて話し、その後どこか食事に行こうということになったのですが、ちょうどその時、他の先生と先輩方が中間発表の打ち上げをしているということで、そこに参加させて貰うことになりました。

つじ先生はまだ新任なので、大学の仕組みとして、まだ担当教員にはなれないそうなので、他の先生を選ばなければならないのですが、第二候補として挙げていた先生も、その打ち上げにいらっしゃるということで、いざ面談。
先生と先輩に囲まれた中で、やりたいこと、作りたいものについて話してきました。^^;

ただ、反応は難しいもので、その方向性だと自分には指導できるかわからないと言われてしまいました。
面白そうだね、一緒にやろう。って言って貰えることを期待していたのですが、分野的に難しいのかなあ。
その代わり別な先生を紹介してくれたので、今度はその先生に話しに行ってみようと思います。

  1. 自分が理系出身だから斬新に感じるだけなのかもしれませんけど。
  2. ぶっちゃけ学部の時は馬鹿ばっかりでしたから。(-_-;

コメントを残す